チング特番インタビュー 『愛』『友情』『成功』どれを選ぶ? 紙芝居
「韓国ドラマ”チング~愛と友情の絆~”みどころ満載スペシャル」の中で、私が一番面白いと思ったのが、このインタビューです
『愛』『友情』『成功』の中から
どれか一つを選ぶとしたら?


もしも実際に選ばなければ
ならなかったら

3つ全部を取ります


どうしても3つの中から

選択するなら愛を選びます


やはり愛は一番
重要だと思います


僕にとって人生で大切なのは
幸せな家庭を作ることです

そのためには成功して
どれだけ名誉を得たとしても

愛する妻や子どもたちと
共に生きる家庭を作ることが

生きていく上で
もっとも重要なことだと思うのです

だから愛が必要だと思います

もう結婚を考える年齢ですから…
友達なら今までにも十分
出会ってきましたし
成功については大成功とは言えませんが
自分のやりたい仕事に就けたので
それを考えれば今は愛が
一番じゃないかと思います


Q「愛」「友情」「成功」から一つを選ぶとしたら
どれを選びますか?

成功ですね なぜなら
恋愛をするにも つらい状況より
(経済的にも)楽な方が
良いと思いますし
自分自身が成功すれば
僕が面倒を見てあげられる人が
増えると思うんです
そうなれば
一番僕に近い恋人も
長い付き合いの友人にも
安心して側にいてもらえるし
こちらも面倒を見られるので
成功が一番大事ですね

このインタビューは以上です
『愛』『友情』『成功』の中から
どれか一つを選ぶとしたら?


もしも実際に選ばなければ
ならなかったら

3つ全部を取ります


どうしても3つの中から

選択するなら愛を選びます


やはり愛は一番
重要だと思います


僕にとって人生で大切なのは
幸せな家庭を作ることです

そのためには成功して
どれだけ名誉を得たとしても

愛する妻や子どもたちと
共に生きる家庭を作ることが

生きていく上で
もっとも重要なことだと思うのです

だから愛が必要だと思います

もう結婚を考える年齢ですから…
友達なら今までにも十分
出会ってきましたし
成功については大成功とは言えませんが
自分のやりたい仕事に就けたので
それを考えれば今は愛が
一番じゃないかと思います


Q「愛」「友情」「成功」から一つを選ぶとしたら
どれを選びますか?

成功ですね なぜなら
恋愛をするにも つらい状況より
(経済的にも)楽な方が
良いと思いますし
自分自身が成功すれば
僕が面倒を見てあげられる人が
増えると思うんです
そうなれば
一番僕に近い恋人も
長い付き合いの友人にも
安心して側にいてもらえるし
こちらも面倒を見られるので
成功が一番大事ですね

このインタビューは以上です
スポンサーサイト
コメント
あのですね
確かに!
「やっぱり「友情」ですね!「チング」なだけに~
」
・・・こんな笑点みたいなこと、誰も言いませんでしたね
それにしても王子のお肌、相変わらずツルツル
ですね~

・・・こんな笑点みたいなこと、誰も言いませんでしたね

それにしても王子のお肌、相変わらずツルツル



たしか・・・
ビニ氏は独立してますよね?違いましたっけ?
自分の仕事でスタッフを食べさせる責任があるのでは?
彼女は、もういるしね・・・
私が思ったのは・・・今どれが欲しいかではなく、どれか一つを選ぶとしたらと言う質問だから、一つを選んだら残りは得られないと言うのが質問のコンセプトだと思うんです。そういう意味で、質問文の趣旨に沿って答えていたのはトヨン氏だけです。国語の試験だったら、トヨン氏が満点です。
自分の仕事でスタッフを食べさせる責任があるのでは?
彼女は、もういるしね・・・

私が思ったのは・・・今どれが欲しいかではなく、どれか一つを選ぶとしたらと言う質問だから、一つを選んだら残りは得られないと言うのが質問のコンセプトだと思うんです。そういう意味で、質問文の趣旨に沿って答えていたのはトヨン氏だけです。国語の試験だったら、トヨン氏が満点です。
ははは・・チングなのに~
やっぱ友情は選ばんのですね~~っっ 正直でよろしいです~ なんか3人のそれぞれの性質が出てたような答え方で面白かったです
のマジメ具合と、民ひょんのテキトー具合と、便さまのクール具合?



やはり 男のドラマね
でも男の世界って 貸し借りがあって だから義理が意味を持つんでしょ・・
女のように物で済ませるのではなくて・・
義理が無くては 成功はないのでは・・
一人で光を放てる人はいいけれど、たいがいが そうではない、・・それがわからないと・・
女のように物で済ませるのではなくて・・
義理が無くては 成功はないのでは・・
一人で光を放てる人はいいけれど、たいがいが そうではない、・・それがわからないと・・
国語力



国語力・・・通訳の方の通訳の仕方にもよりますが、





と、同時に、質問する側の質問内容にも何度も





それでも、



詩を教える国語の教師役


監督が
監督が福岡に講演にいらっしゃった時に質問でジュンソクの選んだ道が愛ではなく友情だったことに、質問が及びました
何を1番に選ぶかは、本人の決めること、
男性と女性に感じ方が違うのは仕方のないことですね
の3つ全部との最初の答えが一番素直な
と感じましたが、おそらく他のお二人もそれは、そう言ったかも
同じ質問を監督にしたら友情と答えたかもしれませんね
ドラマの冒頭に「あなたの心にほんとうの友はいますか?」とBeeTVのチングでは出ますけど

男性と女性に感じ方が違うのは仕方のないことですね




同じ質問を監督にしたら友情と答えたかもしれませんね

ドラマの冒頭に「あなたの心にほんとうの友はいますか?」とBeeTVのチングでは出ますけど

画像の持つ意味って深い
チョルラの詩 でした? 日本人監督で写真を見た瞬間 興味がなくなりました・・(しっかり見ます)、昔太宰治の顔を知ろうとして、図書館で見てとてもがっかりした思い出があります
言葉が解らないから知ろうとして しっかり聞く、日本人監督ならこんなに耳を傾けなかったかも・・。
チャングムの時のイ・ビョンフンさんのお話も楽しみでしたし、監督のお顔も思い出しながら見ます・・、裏での声も聞いてみます・・。
言葉が解らないから知ろうとして しっかり聞く、日本人監督ならこんなに耳を傾けなかったかも・・。
チャングムの時のイ・ビョンフンさんのお話も楽しみでしたし、監督のお顔も思い出しながら見ます・・、裏での声も聞いてみます・・。
そうなのね
王子だけがこの質問の意味をきちんと理解して、答えたのですね。
偉い!!!!!!!!!たくさん本を読んでいるだけのことはある。
王子って確か
学校の成績はあまりよくなかったのでは?
やっぱり大人になってくると学校の成績は関係ないのかしら?
なんて子供には言えないわね!!
偉い!!!!!!!!!たくさん本を読んでいるだけのことはある。
王子って確か


やっぱり大人になってくると学校の成績は関係ないのかしら?
なんて子供には言えないわね!!
そうなのね その2
この質問の返答、
が一番長く放送されましたね
やっぱり一番真摯にきちんと答えられたので、評価して下さったのでしょう
でもこれだけ結婚願望が強いと、お付き合いされる女性
がひいてしまわないかな、とチスクは心配でございます
確か、高校時代の得意科目、1番目は美術、2番目は国語と語っていたような
読書が本当にお好きだと目のあたりにして、国語力
納得いきました



でもこれだけ結婚願望が強いと、お付き合いされる女性


確か、高校時代の得意科目、1番目は美術、2番目は国語と語っていたような




コメントの投稿
トラックバック
http://lovedoyoung2.blog68.fc2.com/tb.php/3497-515b37e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
どなたも「友情」を選ばなかったということです
「チング」というドラマに出演しているのにぃ・・・
便さまの周りには、いっぱいいろんな人がくっついていて
頼りにされているから、成功し続けなければいけないのかしら?
愛と答えた2人も、意味合いは少し違います
ドヨン王子の場合、本当に良い家庭に育っているからこそ
同じようにまずは自分自身の素晴らしい家庭を築き上げないと
って、強く感じているんでしょうねぇ
民ヒョンは、もうすでに成功も友情も手に入れているからって
あとは結婚だけだっていうことでしょう?
男性のこの二十代後半から三十代前半の5才違いって
大きいですねぇ